最近、SVG形式のファイルを取り扱うことが増えました。弊社でもクライアントさんに「WordPressでSVGを取り扱えるようにしてほしい」という依頼があったので、そのときに対応した内容とクライアントさんにお伝えした注意点を備忘録としてみなさんに共有しますね。
WordPressはSVG形式に対応していない!アップロードには対応が必要
第一にWordPressはセキュリティの観点からSVG形式に対応していません。そのため、WordPressサイトでSVG形式のファイルを取り扱うには対応が必要になります。
対応としては「プラグインのインストール」と「function.phpへの追記」の2種類に分かれます。「function.php」は非常に重要なファイルのため、初心者の方にはプラグインを利用する方法がおすすめです。この記事ではプラグインのインストールで対応する方法を紹介していきます。
プラグイン「SVG Support」のインストールと有効化
サイトの管理画面からプラグインの新規追加を選択し、「SVG Support」と検索。該当のプラグインをインストールして、有効化しましょう。
これだけでサイトでSVG形式ファイルを利用することができます。設定は特にないので簡単ですね!
SVGをアイキャッチやOGPとしてに使う予定なら注意が必要
プラグインでSVGを利用できるようになりましたが、もしアイキャッチにSVGファイルを使う予定なら注意が必要です。その理由は「プラグインを入れただけではSVGファイルはアイキャッチ画像として表示されない」ことと、「FacebookやtwitterでSVG形式はサポートされていない」ためです。
WordPressテーマの仕様として、アイキャッチを自動的にOGPとして利用していることも多いですから、その点は注意をしてくださいね。SVG形式の画像をOGPに利用するなら、PNGやほかの対応画像形式に変換また生成する必要があります。
新しいファイル形式を利用するときは動作確認を
サイトを制作・運用しているとクライアントさんからご要望をもらうことはたくさんありますよね。ただ導入するのは簡単でも、その後の利用方法によっては注意が必要だったりします。
新しいファイル形式を利用するときやプラグインを導入するときは、クライアントさんのサイトの用途とともに、利用の注意点を説明できるとよりよいですね。
新しいプラグインのインストールやテーマの改修をするときは、サイトのバックアップを取ることを忘れずに!