ホームページ運営で必要なもの(ドメインとサーバー)
レンタルサーバー
ホームページのデータを入れておく場所です。家で例えると土地です。
MySQL(マイエスキューエル)が使用できるか確認します。通常のサーバーならMySQLが使用で
きますが、サーバー会社によっては使用できない場合があります。
独自ドメイン
○○○.com や .net .jp といったドメインが必要です。家に例えると住所にあたります。
無料ブログでもサイト運営は可能ですが、ドメインは必ず取得してください。
エックスサーバーでは、ドメイン無料キャンペーンを行っていますので、これから新しくドメインを取得し、レンタルサーバーを借りる方はお得に利用できます。
代表的なドメイン取得会社
- ムームードメイン
- お名前ドットコム
- バリュードメイン
トラブルになる可能性があるため。他人の名前や商品名などをドメイン名として登録・使用する際には商標違反になる可能性がありますので、避けておきましょう。
商標権などを持つ人が、不正な目的で登録・使用されているドメイン名に対して、ドメイン名の取消やドメイン名の移転を申し立てる際のルールとして、ドメイン名の「紛争処理方針」というルールが定められています。
独自ドメインのメリット
ホームページを運営するならドメインは必須です。
趣味のブログであっても、ドメインは取得しておきましょう。
ドメイン取得のメリットをみていきましょう。
レンタルサーバーを契約すると無料の初期ドメインを利用できますが、
これは、各レンタルサーバーのサブドメインにあたり、彼らのドメインを間借りしているようなイメージです。
そのため、レンタルサーバーを変更した際に、URLが変わってしまうので、 名刺やチラシなどに印刷したものも変更が必要になってしまいますし、検索エンジンで上位表示していてもSEOを引き継ぐ設定をしないと(初心者の方にはかなりハードルが高いです)ゼロからのスタートになります。
- エックスサーバー:○○○.xsrv.jp
- さくらインターネット:○○○.sakura.ne.jp
- ヘテムルレンタルサーバー:○○○.heteml.net
独自ドメインについて
一般的なドメインでは、[.com .net .jp .]などが有名です。
大きく分けてドメインの種類は3つです。
【誰でも使える一般的なドメイン】
どの国の人でも法人、個人、問わず利用できます。
.com .net .biz .info .name .org(非営利団体を意味していますがそれ以外の目的でも利用可能です。)
年間費用:ドメインの種類によって価格が異なり 1,000円~3,000円くらいです。
【国ごとに割り振られているドメイン】
基本的には、その国の人でなくてもどの国の人でも法人、個人、問わず利用できます。
- jp・・・日本
- tv・・・ツバル
- cc・・・ココス諸島
- us・・・アメリカ合衆国
- in・・・インド
- to・・・トンガ
- am・・・アルメニア
- fm・・・ミクロネシア連邦
- cm・・・カメルーン
- cn・・・中国
- in・・・インド
- to・・・トンガ
【取得するには条件が決まっているJPドメイン】
日本のドメイン「jp」※法人個人だれでもOKです。
「.co.jp」は、法人格がないと取得できません。1法人1ドメインです。
※日本の法人という意味のドメインです。
「ac.jp」は、学校、学校法人。「ne.jp」はネットワーク関連サービス。といったものです。
【日本語ドメイン】 ○○○.com の「○○○」部分が日本語です
利用例:http://試食会.jp/ http://情報処理試験.jp/ http://全国温泉ガイド.jp/
日本語ドメインに対応しているドメイン:com / net / asia / pw / biz など
※日本語ドメインは、アフィリエイターに人気です。
【新しく登場したドメイン】
ドメインは早いもの勝ちです。そのため、すでに取得されていて、ほしいドメインが取れない場合も
多くなりました。特に一般的な「com」に関しては、思いつくままに色々調べても
わかりやすい(短い)キーワードではとれなくなっています。
(※「○○○.com」の○○○の部分です)そこで2003年以降、新しいドメインが増やされました。
.tokyo .support など
よくあるパターンではドメインを取得した際のスタッフが辞めており、メールが届かない、プロバイダー提供のメールアドレスで申し込み、引っ越しに伴いプロバイダー変更でそのメール使用していない等。
更新切れのドメインを取得する業者もいて買い戻す場合は数十万必要な場合があります。
更新の案内が届く、ドメイン取得時の登録アドレスは変更が無いアドレスにしましょう。
ドメイン取得時の便利ツール紹介
ドメイン取得の参考サイトとして、海外のサービスの
「Namechk」(https://namechk.com/)は、ドメインの空きを調べるだけなく、FacebookやTwitter、You Tube、Instagram等のソーシャルメディアやウェブサービスのアカウントの空きを一括検索できるサービスです。
新しくサイトを立ち上げる際に、ドメイン名とソーシャルメディアのアカウントも同じで取得できればすっきりして、ユーザーにとっても覚えやすくなります。
詳しくはこちら (ドメイン取得は上記のサイト経由ではなく日本の会社で取ることをおすすめします。ドメイン更新時のお知らせメールを迷惑メールと勘違いして更新し忘れが起こるといけないため。)独自ドメイン・サブドメイン・ディレクトリ(フォルダ)の違い
WordPressをインストールする際に、独自ドメイン・サブドメイン・ディレクトリ(フォルダ)のいずれかにインストールします。
【独自ドメインについて】
「http://○○○.com」・「http://www.○○○.com」 「http://○○○.jp」・「http://www.○○○.jp」
【サブドメインについて】
「http://○○○.example.com」・ 「http://△△△.example.com」
の「○○○」「△△△」にあたる部分です。
例)Yahoo!Japanの独自ドメインは、http://www.yahoo.co.jp/です。
Yahooは、各サービスをサブドメインで展開しています。
- ショップサイト・http://shopping.yahoo.co.jp/
- 旅行・http://travel.yahoo.co.jp/
- スポーツ・http://sports.yahoo.co.jp/
【ディレクトリについて】
「 http:// example.com/blog 」(ディレクトリは、ドメインの下のフォルダ階層のことです)
「http://○○○.jp/●●●」・「http://www.○○○.jp/●●●」
「●●●」の部分がディレクトリにあたります。
独自ドメイン・サブドメイン・ディレクトリの活用方法
独自ドメイン・サブドメイン・ディレクトリでサイトを運営していきますが、
一概にどれがいいとは言えません。それぞれの役割があり、皆さんのサイトの目的も考えて決める必要があります。
それぞれの活用方法を紹介します。もし最初の段階で迷われている方は担当まで相談してくださいね。
【独自ドメインについて】 「http://example.com」
検索エンジンは独自ドメインのサイトを別サイトとして判断しますので、
例えばあるキーワードで検索した時に 1ページ目に表示される10件すべてを自分のサイトにすることも可能です。
※ 通常はGoogleやYahoo!の検索結果の1ページに同じサイトは、2サイトまでしか表示されません。
会社サイト、サービスサイトは一般的にこちらの独自ドメインでサイトを構築します。
【サブドメインについて】 「http://○○○.example.com」
サブドメインも別ドメイン扱いですが、運営者が同じなため上記のようなことはできませんが
サブドメインをたくさん作成してもドメイン代は1つで済みます。
では、Yahoo!はドメイン代節約目的ではなく、「Yahoo!」というブランドとして複数サイトを運営するためにあえて、ブランディングのためにサブドメインで運営されています。
【ディレクトリについて】「 http:// example.com/blog 」
この階層にすると、サイトの1カテゴリー扱いになります。
そのためドメインの下にあるフォルダに
WordPressでサイトを作りコンテンツを強化することで、そのドメイン自体の評価が上がります。
ディレクトリではなくドメイン自体のSEOも上がるため、被リンクが獲得しにくいサービスやサイトは
ディレクトリに有益な情報を掲載することでSNSのシェアや被リンクを自然に獲得できるように見せるために今人気の手法です。
会社のホームページがHTMLで作られている場合に、ドメインの直下のディレクトリ(フォルダ)にWordPressでブログを構築し元のドメインのSEOをサポートする意味合いもあります。
http:// example.com/blog この場合は「blog」のフォルダにWordPressがインストールされているイメージです。
オウンドメディアなどはディレクトリで構築することが多いです。
WordPressコースカリキュラム